κeenのHappy Hacκing Blog | Lispエイリアンの狂想曲
☰
  • About
  • Blog
  • Slide
  • Atom
  • Search
  • About
  • Blog
  • Slide
  • Atom
  • Search

Lisp Meet Up #11でLTしてきました

2013-11-29

「Makefile書けない人がMake 4.0触ってみた」での発表です。

More

ここ1ヶ月くらいの近況

2013-11-13
  • CIM
  • Common Lisp
  • Emacs
  • Octomacs
  • fluentd
  • mpd
  • CLI

#isucon 参戦記がフォロワーの多い@tagomorisさんとか@nitro_idiotさんとかにツイートされて普段の数十倍のアクセスが来てテンション上がったので近況書きますね。

More

チーム「銀杏絶滅しろ」でisucon学生賞もらってきました

2013-11-11
  • ISUCON

しばらく間が空きました。まあ、その間のことはいつかまとめて書きます。今回は isucon#3について。

先日、isucon#3の予選を突破したと書きましたが、日曜にその決勝戦があったので報告です。

More

ISUCON#3予選に参加しました

2013-10-09
  • ISUCON

ISUCON#3の予選に参加してきた話です。

More

Tiarraにercで接続したときの/loadの問題

2013-10-06
  • Emacs
  • IRC
  • 備忘録
  • 小ネタ

tiarraに ercで接続したときの/loadの問題。

More

Emacsのdired-modeを使い易くする

2013-10-04
  • Emacs
  • Emacs Lisp
  • Lisp

Emacsの標準ライブラリdired.elを読んでたら色々発見があったのでメモ兼dired-modeとはなんじゃらほいって方にも一から解説してみます。

More

MPlayerがうまく動かない

2013-09-29
  • MPlayer
  • MPlayer2
  • Ruby

MPlayerを使ってBGMを流すコマンドを作ろうとしたときに困ったことがいくつかあったので誰か解決して下さい。

More

Octopressのgistプラグインが動かなかったので修正した

2013-09-26
  • GitHub
  • Octopress
  • Ruby

どうもGithubのgistのURLが変わってる(?)っぽくてOctopressのgistプラグインが動いてくれなかったので修正しました。

More

Shellyを使ってCommon LispファイルをExecutableにする

2013-09-26
  • Common Lisp
  • Lisp
  • Shelly
  • CLI

コマンドラインからCommon Lispの関数を実行できる Shellyを使ってCommon Lispファイルを実行形式にしてみました。Shellyは

$ shly + 1 2
3

みたいに関数を実行できます。

More

Google Common Lispスタイルガイド

2013-09-21
  • Common Lisp
  • Lisp
  • ドキュメント

この度、 Google Common Lispスタイルガイドが 日本語になりました。

More
  • ⊤
  • <-
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • ->
  • ⊥
© 2025. All rights reserved.
liquorice is a theme for hugo