Cargoの使い方
この記事はRust Advent Calendar 2015 3日目の記事です。
前 Rustで小さなツールを作ってみる(後編)
次 szkttyさん インデックス構文によるアクセスを実装する
κeenです。Rustを使うにはCargoを使う必要がありますが、cargo help
を見てもあまり情報が載っていないので少しばかり書きましょう。
この記事はRust Advent Calendar 2015 3日目の記事です。
前 Rustで小さなツールを作ってみる(後編)
次 szkttyさん インデックス構文によるアクセスを実装する
κeenです。Rustを使うにはCargoを使う必要がありますが、cargo help
を見てもあまり情報が載っていないので少しばかり書きましょう。
この記事はRust Advent Calendar 2015 2日目の記事です。
前 Rustで小さなツールを作ってみる(前編)
次 Cargoの使い方
κeenです。昨日の記事で作りかけだったIRCの生ログのDBへのインポートの続きです。今日はDBへのインポートをやります。
この記事はRust Advent Calendar 2015 1日目の記事です。
次 Rustで小さなツールを作ってみる(後編)
κeenです。Rust Advent Calendar初日ということで軽い話から。 小さなツールって何だよって感じですが手元にIRCの生ログが大量にあるのでそれをDBにインポートしてみましょう。 あまりRustに向いた仕事じゃなさそうですが手始めとして。
前編でログのパースを、後編でDBへのインポートをやります。
Rustにtempfileというライブラリがある。その名の通りテンポラリファイルを作るライブラリだ。 必要に迫られてそのライブラリにPRを送ろうとして実装を読んだのだが普段あまり意識しなかったテンポラリファイルの作り方を知ったのでちょっと解説してみる。
Rustはほぼそのままの使い心地でCのライブラリを呼べるのでCが分かる人になら伝わると思う。
寝れずに悶々としていたので書いてみる。REST APIを叩くときはデフォルトで結果を標準出力に吐くcURLがよく使われるがテストにはwgetが向いてるかもしれない。
κeenです。この間長年使ってたDynabookからThink Padに乗り換えました。引っ越しの時に困ったのでメモ。
κeenです。 isucon に@nitro_idiot(深町さん)と@Rudolph_MillerのCommon Lispチームで出てきました。チーム名clfreaks。勿論Common Lispで再実装しました。
シルバーウィークの進捗が芳しくなかったので雑な記事書いてお茶を濁しとく。rustをそれなりに(といっても1000行くらい)書いて溜まった知見をとりあえず出す。rust1.3時点。
最初の方で熱く語ってるが多くの人にとって欲しい情報は下の方にあると思う。