druidというリアルタイムデータ分析ツールを知った
κeenです。社内ハッカソンに出てきた。そこでdruidというツール(?)を触ったのでそれについて。
κeenです。社内ハッカソンに出てきた。そこでdruidというツール(?)を触ったのでそれについて。
κeenです。小ネタを。サーバを立ち上げる時に指定するBind Addressについてよく分かっていなかったのがようやく分かるようになったのでそれについて。
κeenです。なんか伏線っぽいもの回収しといた方が良いかなと思ってLinuxっぽい話でも。
先日、Pijulという分散VCSについて知って、それについて調べてみたら少し面白かったのでメモ。
κeenです。先日中古のNexus 5を入手したのでUbuntu Touchをインストールしました。その時のメモ。 尚、Multi ORMなどを使ったマルチブートではなく完全にAndroidを殺したシングルブートです。
κeenです。Common Lispから線形代数ライブラリを使うポストで比較にCommon Lispのコードが出されていたのですがもう少し改良出来そうだったので少しばかり高速化してみました。
κeenです。技術の話題を書くのは久し振りですね。今日初めてRustのパッケージのセントラルレポジトリ、crates.ioにパッケージを登録したのでその流れを共有します。
κeenです。昨日、Lisp Meetup #36が行なわれました。1回テックトークを挟んでるのでこれでちょうど丸3年、毎月Lisp Meetupが行われたことになります。