Rust 2020
This is κeen. Here is my thoughts on Rust 2020. Though I’m a Japanese speaker, and I don’t think the Rust Developers accept only English-written blog posts, I write this post for non-Japanese speakers.
This is κeen. Here is my thoughts on Rust 2020. Though I’m a Japanese speaker, and I don’t think the Rust Developers accept only English-written blog posts, I write this post for non-Japanese speakers.
κeenです。 n月刊ラムダノートに書いた「代数的データ型とパターンマッチの基礎」のところで「パターンマッチがあるとこんなに便利になるよ」というのと紹介し忘れていたので勝手に補遺します。 まあ、紙面の都合もあって覚えていたとしても入りませんでしたね。 代数的データ型とパターンマッチの題材としては定番の赤黒木を紹介します。
κeenです。 n月刊ラムダノート Vol.1, No.3(2019)に代数的データ型とパターンマッチの基礎の章を寄稿しました。 どんな内容か、どうやって執筆までに至ったのかを話そうと思います。
κeenです。ネタ記事です。ふと、構造体に配列のようなアクセスができる方法を思い付いたので共有します。
κeenです。昔変な構成でRAID1を組んだのですが、その状態でUbuntuのアップグレードをしたらgrubが壊れたらしくどうにもならなくなったのでそれを復旧したときのメモです。
κeenです⸜( ¯⌓¯ )⸝。
ずっとuim-skkを使っていての困り事がユニコードの扱いでした。 uimの内部コーディングはEUC-JPなんですが、「⸜( ¯⌓¯ )⸝」に含まれる「⌓」がEUJ-JP外なので入力できないのです。そこでuim-skk内部や辞書をUTF-8化して入力できるようにしたお話です。
κeenです。Ubuntu 19.10出ましたね。Ubuntu 19.10からZFSをroot fsにしたインストールがサポートされるようになったので試しました。
κeenです。型レベル迷路作ったよ!コンパイルが通ったらゴール!!