2021年振り返り
κeenです。まだ大掃除終わってないけどこれ書かないと一年が締まらないので筆を執ります。
2021年の抱負を振り返り
Idris
めちゃくちゃ触ったという訳ではないけど入門のWeb Book書いたしそれなりに活動した。
CloudronとNextCloud
それなりに検討したけど、使わない選択になった。一番の理由はサーバ代。やりたいこと色々やろうとするとスペック的に月額7000円くらいかかりそうだったので、遊びで維持するには高すぎるなと思ってあきらめた。メイン用途のクラウドストレージはDropboxで困ってないし。 まあ、あきらめるって判断ができるくらいには触ったということで。
マルチメディア
絵書いたりモデリングしたりしたいって言ったけどほとんどやってない。一応Inkspcape使って何枚か絵は書いたし、Blenderの入門書踏破してそのあと新機能を追ったりはしてる。しかし圧倒的に手を動かしきれていない。
やったけど消化不良ってところで。
新しい言語
ほとんどやってない。一応Idrisの入門書を書くにあたってForthのインタプリタを作るチュートリアルを書くためにForthの勉強はしてる。あとKokaもコンパイラ動かすくらいまではやった。
これもやったけど消化不良ってところで。
io_uring
触った。記事書いた。
これはマイクロベンチマーク用のプログラムなので実アプリケーションというか、もう少し大きいアプリケーションで使えたらよかったけどひとまず満足。
生物学?
ゆるふわ生物学チャネル経由で色々勉強したし推薦図書をはじめとし生物系の本を何冊か読んだ。
- 品種改良の世界史・作物編
- [新版]植物 DVDつき | 小学館の図鑑NEOシリーズ | 小学館
- 花 DVDつき | 小学館の図鑑NEOシリーズ | 小学館
- 【東京書籍】 一般書籍 自然科学 FLORA 図鑑 植物の世界
- 進化で読み解く バイオインフォマティクス入門|森北出版株式会社
- シダハンドブック
- クモの巣ハンドブック
- ウニハンドブック
- 日本のカエル48 偏愛図鑑 :迫野 貴大|河出書房新社
- 育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑 - 株式会社日本文芸社
- かたち──自然が創り出す美しいパターン1 | 種類,ハヤカワ文庫NF | ハヤカワ・オンライン
意外と読んでるな。他にもキャンベルなどの本がまだ積読に入ってる。まだキャンベルに手をつけてないので自己評価では全然だけど去年よりは成長してるし、何より継続的に取り組めてるので評価よし。
バイオインフォマティクス入門はエンジニアにも読めてお薦め。
スマブラ
オンライン大会に出たしレーティング対戦も一期だけやってみた。VIPの戦闘力もおおむね魔境街道と言われるあたりまできた。
WebML
やってないです…。
個人的振り返り
メトリクス
ブログ+zennの記事23、スライド2綴、Web Book 2冊、雑誌への寄稿1本。論文管理をMendeleyからZoteroに移行した影響で今年追加した論文数不明。買った技術書は不明だが、かなり少ない模様。GitHubのContribution 3,151。
総括
年始の抱負で
今年は執筆とか講演とかの時間のかかるプロジェクトをできるだけせずに好き勝手遊べる時間を確保できるといいな。
って言ってるんですが、Web Book 2冊と雑誌の寄稿1本やってるのでかなり執筆に時間とられてますね。その割には新しいこと(生物学)に手を伸ばせたしそこそこ頑張ったのかな。
とはいえ技術的にはあんまりインプットがない状況なのでそろそろ出涸らしになりそうという危機感がある。来年はもうちょっと勉強会とかの新しい技術に興味をもつ窓口になりそうな活動を増やしていきたい。ブログの本数も年間30本くらいは目標にしたい。
生物学は足突っ込んでみたけどこのあとどう持っていくかは不明。人生のスパイスとして教養的に覚えておくくらいになりそうなので冷静に考えると時間は大きく割かずに細く長く続けていくのがよさそうだが、楽しけりゃそれでいいんだよという気もする。まだ目的地が目に見えるまで進んでないので基礎を固めるのが目先の目標かな。
去年に引き続きGitHubでの活動があんまり盛んでなかったのが心残り。もっとコード書かなきゃですね。
一方で執筆は色々書いた。まとまった量のアウトプットを出すにはそれなりに自分の中で構成とか練る期間が必要なので忙しくならない程度に取り組むのは悪くないのかなという気もします。
2021年は今までとは違うペースで活動したかなという印象でした。自分の出したい成果と実際にやったことがずれてたのでちょっと消化不良感が残るのですが新しいことに取り組めてるのは悪いことじゃないので来年は自分がどうしたいのかと向き合っていけたらなと思います。