Lisp Meet Up #11でLTしてきました

「Makefile書けない人がMake 4.0触ってみた」での発表です。

まあ、これが殆どなんですけどね。

Lispmeetup11 from blackenedgold

githubのソースも参照下さい。

あとUStreamにも上がってました。

http://www.ustream.tv/recorded/41155561

いや、改めて自分の発表聞いてみると酷いwもうちょっと喋るの上手くなりたいです

会場ではこのあと、「使えるのは良いけど誰が使うんだろーねー」とかの話題になりました。

次の発表はかにたん( @kazh98)さんからR7 RSの新機能についての発表でした。

「すごい!」っていうより「今まで無かったんかい!」って機能が満載でしたね。

その後、chikuさんによるライブコーディングで、お題は(loop repeat 1000 collect (float (/ (random 1000) 1000)))で生成された浮動小数点数1000このヒストグラムを作るものです。データの格納をhashでやるかalistかplistかとかだったり最終的にヒストグラムにするときに数字->‘*’の変換とかで外野から色々飛んで楽しかったです。

自然数nが与えられてn個の’*‘を返すってどうするんだろ。formatでできるのかな?(coerce (make-array n :initial-element #\*) 'string)が個人的には気に入りました。

12/05追記:(make-string n :initial-elemet #\*)というもっと直接的な方法がありました。

懇親会は’80~‘90年代のPCの話で盛り上がって私にはちんぷんかんぷんでした。それ以上に小2でファミコンの改造/ハックをやってたってのは凄いですね。

その他

cimの開発ぼちぼち進んでます。sysetあたりがまだ手をつけてないです。あとインストーラが動いてくれない。コアダンンプ機能必要なのでは?など。Quicklispのロードって案外重いんですね。

Written by κeen
Later article
Rsync小ネタ