2021年抱負

κeenです。2021注目していきたい技術、やっていきたいことを書いておく。

Idris

Advent Calendar用のプログラムとか書いているうちにそこそこ深堀できたのでもうちょっと継続してみると見えてくるものがありそう。

それとは別にIdris2もある。まだ開発段階で試すには早そうだけど年内に動きがあったら触ってみようかな

CloudronとNextCloud

NextCloudはいわゆるオウンクラウドの1つ。 Dropbox的なストレージとかの機能を提供する。 CloudronはNextCloudを含めた色々なアプリを簡単に管理できる代物。

最近Googleのアカウントbanの雑さに嫌気がさして脱Googleを進めていて、その一環としてストレージを自分でコントロールできるところに確保しておきたい。

今のところDropBoxで困ってないんだけど備えあれば憂いなしということで準備しておきたい。あと単純に自分でホストするって夢あるじゃないですか。

Cloudronで管理できるアプリも色々あってそれも試したい。Mastodon(オープンソース版Twitter)とかMatrix(オープンソース版Slack)とか。 メールはさすがにやめといた方がいいかな…。

マルチメディア

去年はInkscapeとかBlenderとかShotCutとか触ったので実を結ぶまでもうちょっと触ってみてもいいかなと思ってる。特に何をしたいとかはないけどチャンスがあれば積極的に使っていく方向で。今のところ勉強会用の動画を作って、それに多少の編集を加える需要はある。

BlenderにSVGをインポートする機能があるっぽいのでそれでアニメーションとか作れると楽しそう。

そういえばWebAudioも触ったんだった。あんまり興味はないけど動画作るにあたって音は必要だし何かやるかも…?

新しい言語

最近全然新しい言語を触ってないのでそろそろ何かやらなきゃなと思っている。 Algebraic Effectに寄せてKokaかEffをやるか、TLで話題のJuliaやElmあたりをやるか。 フロントエンドは興味ないしJuliaかなと思いつつ別に数値計算にもあんまり興味はない。あ、でも多段階計算があるのは面白そう。

io_uring

ファイルIOを非同期化してくれるシステムコール(とそのラッパライブラリ)。 Rust的にも非同期で盛り上がってて、io_uringを使う流れがきてるし個人的に試しておきたい。まあ、まだepollも触ったことないんですけどね。 遊びで非同期ランタイム作ってみるのがいいかな?

生物学?

ゆるふわ生物学チャネルのおかげで(マクロ)生物学に興味湧いたしちょっとは勉強してみようかな。ひとまずキャンベルとか。

スマブラ

このあいだ見たらプレイ時間が1000時間越えてた。 ずっとVIPしかやってないけどそろそろオンラインレーティングサイトとか大会とかのコミュニティに首つっこんでもいいかなと思ってるところ。

WebML

作りかけのコンパイラ。 ちょっとずつ開発進められたらいいですね。 リファクタとか派生形式のやっつけとかいろいろあるけど、メモリレイアウト系を決定できたらなと思う。そこが決まれば文字列もGCも進む。

今年は執筆とか講演とかの時間のかかるプロジェクトをできるだけせずに好き勝手遊べる時間を確保できるといいな。

Written by κeen
Older article
2020年振り返り